\ #ハピプレ vol.13終了いたしました🙌/
\ #ハピプレ vol.13終了いたしました🙌/
動画クリエイターによる作品をゆるオシャに楽しむ贅沢な作品上映会🎥「 #HappyPreview ( #ハッピープレビュー )」(通称: #ハピプレ )が無事終了いたしました❗️
vol.12と同じ#WeWork GINZASIXでの開催でした🏢✨
ビール飲み放題は変わらず、今回は軽食の種類も盛りだくさん!お酒を楽しみながら、お腹も満たされながらオシャレにゆるっと映像を鑑賞する会になりました。
***
さてvol.13ですが、少しだけ体制変更してお送りさせていただいており、今回のMCはアンバサダーの佐藤嘉ン奈さん!ありがとうございます!
いつものMCサンシャインひみこはこの日はカメラマンです。
vol.13のテーマは「#If」「#Love」「#happy」
この中から1つを選んでもよし、複数テーマをかけ合わせてもよしの少しだけ変則的な形でのレギュレーションとなりました。
作品エントリーは前回と同じくマックスの14作品が締切前に定員になったとのこと。
参加者の方の熱意が伝わってきます。
エントリーしてくださる常連メンバーの方々のレベルアップした作品はもちろん、初エントリーの方の新鮮な作風など、回を増す毎に見どころも増えているのを感じました。
力作揃いを前に、コメンテーターの方も熱が入ります。
***
13代目のグランプリは…
#落合麻里奈 さん「#私の表現を豊かにするもの」
なんとvol.12回から続けてのグランプリ受賞です!
落合さんは常連エントリーメンバーさんのうちのお一人なのですが、毎回趣の異なる作品で楽しませてくださいます。
▼その他の投票結果はこちら
***
自身の生い立ちを振り返り、両親からの愛情を改めて確認するという内容でした。
いつもの個性的な色が強い「麻里奈節」とはまた違う
しっとりとした作風でしたが、写真とナレーション、そしてピアノBGMでここまで引き込まれるのかと感じずにはいられない作品でした。
[テーマ]#Love
[コメント]
「この作品は両親へ向けて作りました。いつか結婚式で両親へ手紙を読むことを夢見ていましたが、まだまだ叶えられそうにないので、この機会に自分がなぜ幼い頃から表現を楽しむことが出来たのか、映像と語りを通して思いを伝える作品にしました。」
#落合麻里奈 さんには賞金30,000円と名前&作品入りのハピプレグランプリオーナメントが贈られます👏👏👏👏
そしてそして、「#私の表現を豊かにするもの」はコメンテーター山本輔先生から送られる#神出鬼没の変態紳士賞とのダブル受賞も果たされました!👏
彼女の世界観の作り方と引き出しの多さには驚かされます。次回作が楽しみなクリエイターさんのうちの一人です✨
次点は初エントリーの
#佐藤みずきさん「幸せの青い鳥」
某NHKを彷彿とさせる、タイトルバックから始まるアニメーション。ほっこりした童話風なストーリーがベースながらも、クスッと笑えるユーモア性も含んだ作品でした。
[テーマ]#If
[コメント]
「趣味の野鳥観察に行きたい気持ちを抑えて、作品作りに一ヶ月費やし、作品に鳥への愛を込めました。」
作品の端々(はしばし)に散りばめられている、佐藤さんの野鳥への愛も探しながら観るのも面白いかもしれません。
続いて#ラプソディ賞は
#フクシマさん「ナインスラッシュエイト(9/8)」
素材もAIで作られたという「フィクション」にこだわった企画性と遊び心の高い作品でした。
フィクションであることは分かりつつも、「実在したらこういう風な映像になりそう」と考えずにはいられない、現実世界との境目をうまく織り込んだ企画性の高さと演出は流石でした。
タイトルと実際の日付が何かにかかっているようですが…?
気になる方はぜひ公式チャンネルで映像をチェック!
[テーマ]#If
[コメント]
もしもこんなウィスキーがあったら...という想像で、 撮影やモーショングラフィックスではなく、 とにかく企画を面白がった作品作りとなりました。 自分で撮影した映像以外に〝AI〟で作った架空のイメージ画像を使用しました。 なお架空のお話ですが、一部、本当の事があります!!それは9月8日に.....
#YOSHIKUNI 賞の受賞は
#Totanimaruさんの「#深海を歩く」
です!
暗闇からのぼんやりとしたライティングが一瞬で観る人を惹きつけ、クジラの魅力的な視線に誘われる絵本の世界のような作品。
深海のミステリアスさや恐ろしさも感じる中、ランプを片手にただ静かに歩いていくキャラクターが ”どこに行くのか?” ”どんなことを思っているのか?” ”これから何が起こるのか?” など色々と想像が止まりません。
[テーマ]#If
[コメント]
If(もし〇〇だったら))というテーマから、重力や水圧などの物理を無視して、どこにでも好きに行くことができるなら、という コンセプトをたて制作しました。地上で暮らしている私たちは生身のままでは宇宙に行くことも海の底に行くこともできません。 ですが、創作物の上ではそういった制限に縛られず、登場人物を好きな場所に連れて行ってあげることができます。 暗い海の底、ランプだけ手にして静かにただ歩く。それはきっととても静かで、孤独で、気持ちが良いのではないかと思います。
***
同じテーマでもクリエイターさんによって全く違う作品になる…。その面白さを間近で味わえる&クリエイターさんから直接お話が聞けるのがハピプレの醍醐味だなと思いました。
今回もご参加いただきましたオーディエンス、クリエイターのみなさま、会場お貸しいただきましたweworkのみなさま、山本輔先生、アンバサダーのminaさん、佐藤嘉ン奈さん、サポートいただいていたパートナー企業の #ネスパディディ #ラプソディ #HUCU69STUDIO #YOSHIKUNI のみなさま、そしていつも支えてもらっている運営スタッフのみなさまに感謝申し上げます🙇♀️
5年目に突入したハピプレですが、今後もバージョンアップし盛り上がれるイベントにしてまいります!
みなさま、いつもありがとうございます🙇♀️
次回vol.14は「2024年11月末」に予定しておりますので、たくさんのご参加をお待ちしております✨✨
***
公式サイト、FB、YouTube、Instagramにもアップしてまいりますので是非フォロー&チェックしてください❗️
▼Web:https://www.happypreview.net/
▼YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCMVwSF4S3hEYwJfFZfR6xLA
▼Instagram:https://www.instagram.com/happypreview/
▼Facebook:https://www.facebook.com/happypreview/
***
0コメント